作りながら、生きていくために。

詩歌俳同人Qai〈クヮイ〉





わたしたちは

詩人・歌人・俳人による同人 Qaiです

それぞれの生活を送りながら
発表しています
更新しています
模索しています
作りながら、生きていくために。

works




最新情報を発信しています。Twitter上の企画に参加したり、いただいたご感想をリツイートしたりすることもあります。 


原則水曜日に交代で更新。視覚化した作品を自由に投稿しています。


原則日曜日に交代で更新。月毎に共通のテーマを決めて執筆しています。


2021/02/21以降の記事は基本的にライブドアブログに掲載します。


「1」つのタイトルで「4」人が「3」行の作品をつくる、QaiのZINE。創刊号は「一葉の写真」そして「一口のチョコレートと四人の三行」を収めたフリーペーパーでした。(実物をご希望の方、設置や頒布にご協力いただけるお店やご個人の方は、ボタンまたは下のフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします)

about us

沿革

Created with Sketch.

2018.10.04    亜久津歩、複数詩型同人に西川火尖箱森裕美を誘う
2018.10.08    亜久津歩、複数詩型同人に柴田葵を誘う
2018.10.17    亜久津歩、柴田葵、西川火尖、箱森裕美の四名で同人活動開始

2018.11.20    柴田葵、第二回石井僚一短歌賞次席
2018.11.29    柴田葵、第一回笹井宏之賞大賞受賞

2018.12.11    同人名称をQai〈クヮイ〉とする
2019.02.10    TwitterInstagramnoteアカウント開設
2019.02.22    Twitter初投稿、Qai〈クヮイ〉結成を宣言
2019.02.23    Twitter「短詩の風 2019」参加
2019.02.25    note初投稿
2019.03.03    Instagram初投稿
2019.05.06    第二十八回文学フリマ東京にてフリーペーパー「143」vol.1頒布
2019.08.10    亜久津歩、西川火尖、Qai2/4としてCDTNK夏フェス2019に参加
2019.12.13    柴田葵第一歌集『母の愛、僕のラブ』書肆侃侃房より刊行
2019.12.15    Tribute to 歌集『母の愛、僕のラブ』公開
2019.12.31    CDTNK年越し2019参加
2020.01.22    『母の愛、僕のラブ』重版出来
2020.06.21    プロフィール更新
2020.08.08    CDTNK夏フェス2020に参加
2020.08.08    Qai Official Website公開
2020.10.31    西川火尖、第24回炎鑑賞(みらい賞)受賞
2020.11.12    箱森裕美、第51回埼玉文学賞俳句部門準賞受賞
2020.11.25    西川火尖、第11回北斗賞受賞
2020.12.05    箱森裕美、第10回百年俳句賞受賞
2021.02.06    箱森裕美脱退
2021.02.21    新ブログへ移行

※個別の略歴は各自のページに記載しています

作りながら、生きていくために。

Created with Sketch.

わたしたちはそれぞれに、生活をしています。
同年代でパートナーと子がいるという共通点があります。
育児と家事とおかねをかせぐことを続けながら
言葉による何かを作っています。

作りながら生きるむずかしさ、
作る、にたどり着くきびしさ、切実さを

こんな形でこれほど感じることになるとは
想像していませんでした。

「どうすれば作りながら生きていけるのか」
Qaiの活動は、それ自体がひとつの創作です。

わたしたちは、それぞれの詩型に対する考え方も
作風も作品の捉え方も今後の方向性も
希望する書き方も生き方も異なります。
同人ですが、「同一」ではありません。

「Qai」は、それぞれがそれぞれでいるための同人です。

ご依頼について

Created with Sketch.

「Qai」へのご依頼も、同人への個別のご依頼も下のフォームよりご連絡ください。作品へのご感想も歓迎です。「ご依頼」に関するそれぞれの考えや希望、展望は各自のページに記載しています。

contact us

Japan

プライバシーポリシー を読み、同意しました